CosmicAI Ver.0.9 応援バナー
くるドラ同様,応援バナーを作りましたので,ぜひご利用ください。
リンク先はhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se494049.html
もしくはhttp://cosmicai.comでお願いします。
CosmicAI_beta_バナー
スポンサーサイト



CosmicAI PublicBeta版公開中
CosmicAI PublicBeta版ですが,昨日公開されたようです。
くるドラのときは2回とも,Vectorから『公開したよ』的なメールがきたのですが,
今回はなぜかきてなくて,気づくのが遅れました。*追記あり
以下のアドレスで公開されていますので,ダウンロードよろしくお願いします。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se494049.html

<注意>
「Macでもおそらく対応。」とか書いてしまっていますが,さっき試したところ
全然対応していませんでした。書く前に試すべきでした。すいません。
Javaなのでマルチは簡単(なはず)ですが,Windows用の実行ファイルでは動かないようです。
近いうちにMac版も作成しますので,Macユーザの方は今しばらくお待ち下さい。

あと『画像&サウンド > グラフィックス関係』において欲しかったのですが,
マイナーな『画像&サウンド > グラフィックス関係 > その他』にされてしまったので,
『画像&サウンド > グラフィックス関係 > グラフィックエディタ』に掲載希望を
移しておきました。その関係で近日中にファイルの場所が変わるかもしれません。
ついでに1行見出しと内容説明も修正しておきましたので,近日中に書き換わると思います。

-----------------------------------------------------------------------
追記(2011/11/29 PM9:05)

少しタイムラグがありましたが,2時間ほど前に公開のお知らせメールがきました。
『画像&サウンド > グラフィックス関係 > グラフィックエディタ』への移動と,
「Macでもおそらく対応。」の記述修正を含めた1行見出しと内容説明の変更も,
すでに対応していただいています。
CosmicAI 0.9 PublicBeta 公開申請完了!
先ほどついにCosmicAI PublicBeta版の公開申請を済ませました。
長い道のりだった…。
WISS2011に参加します
12/1~3に京都で行われるWISS2011にデモ/ポスターで参加します。

参加登録受付は終了していますが,ニコ生,Ustreamにて中継されるので,
直接参加しない方も,いずれかの中継にてぜひご覧ください。
CosmicAI PublicBeta版完成
CosmicAI(PublicBeta版)のプログラムを先ほど組み終わりました。
簡単なマニュアルと使用許諾契約書(EULA)を作った後,公開申請します。

本当は色々改良したい部分が山ほどあるのですが,いちいち気にしていたら
いつになっても公開できないし,あくまでもBetaなので良しとします。
また1つ歳をとってしまった
まだ20台前半ですが,既に歳をとっても嬉しくはないですね。ええ。
むしろ理想の自分とのギャップを嘆く日になってきつつあります。

しかし,まあ学会発表,ブログ開始,KGC創設,ゲーム開発・公開,独自ドメイン所得etc.と
今までやってこなかったこともできたし,大学を無事に卒業して,院の授業もとり終えたし,
少しは成長したというか自信をもってもいいかなと思います。

今CosmicAIのPublicBeta開発が佳境を迎えています。
出来れば昨日までに完成させて,今日はゆっくりしたかったですけど。

気持ちも入れ替わったし,そろそろ作業に戻ります。
では!!