やっと直しました。とりあえずこれで心残りはないです。
未収録曲にも結構気に入っている曲があるので,それも含めてWAV(無圧縮)形式で販売するかも。
※素人の制作なので,価格は低めでいきます。15曲収録で500円くらいならいいかな?
ホームページは独自ドメインの所得を検討しています。
ホームページアドレスが決まり次第報告します。
11月上旬(アルファ版)→ 12月上旬(ベータ版)→ 12月下旬(安定版)
の予定だったのですが,11月上旬にアルファ版を出すことが困難な状況なので,
11月下旬(パブリックベータ版Ver.0.9)→ 12月下旬(安定版Ver.1.0)
の予定でいこうかと思います。
※ただし1曲は既存曲のハイスピード版です。新しい曲は2曲です。
セーブデータは互換がありますので,公開までの間Ver.1.00でお楽しみください。
Ver.1.00では,エラーをはいて動作しないPCがあったと思うのですが,
Ver.1.10でエラーを回避できる見込みですので,動作しなかったという方も
Ver.1.10が公開されましたら,ダウンロードしていただければと思います。
受験してきました。
展示ホールで試験??と思って行ったんですが,大きな展示場(自分は展示ホールD)
を15区画に分けて,15教室形式(アナウンスは一括)で受験しました。
※15区画に分かれてるだけで,全体が見渡せるのでシュールな光景でした。
(結構色々試験受けてきましたが,こういう形式ははじめて)
今回はサーベイ発表が前日にあったので追い込みがかけられず,また本来はデータベース
スペシャリスト試験の方が受けたいのに,秋は受けたいのがないのでなんとなく申し込んでる
ということもあり,長期的な勉強はせずに,結果的に2日ほどの対策になってしまったのですが,
とにかく最低でも午前2(午前1は免除)だけは受からないと午後が採点されなくて虚しいので,
問題集の午前2の部分だけはしっかりやって行ったところ,似たような問題が結構あり…
午前2自己採点は…